今や子どもから大人まで英語を話す機会がどんどん増えてきています。しかし英会話力を身につけることは一筋縄ではいきません。多くの英語に触れる時間が重要なわけですが,より効率的な英語学習が求められます。
そこで今回は,「書いて話す」独自メソッドを提唱するBest Teacherをご紹介します!添削を受けた正しい英語をもとに発話練習できます。
どんなコンテンツなのか,そして利用者の声はどうなのか。さまざまな口コミや評価からメリット・デメリットをまとめてみました!ぜひ参考にしていただき,本記事が英語学習の一助になればと思います。


Best Teacherの基本情報


サービス名 | Best Teacher |
お問い合わせ | お問い合わせフォームはこちら 電話:03-6759-8002(平日10:00~18:30) |
教材 | オリジナル教材(アプリ) |
レッスン形式 | マンツーマン(専用アプリ,Skype) |
価格(税込) | 通常コース:月額12,000円 日経LissNコース:月額13,500円 試験対策コース:月額16,500円 |


Best Teacherの特徴
Best Teacherの特徴をまとめてみました。
- 「書いて話す」に特化して学習を効率化
- 多国籍の講師との英会話が経験できる
- フレキシブルなレッスン体制
- ビジネスシーンなど各テーマに適したコース
それぞれ詳細を説明しますね。
「書いて話す」に特化して学習を効率化


Writingを添削して正しい表現を学ぶ
英会話を習得するにあたって,「書く力」は重要です。書くことができない言葉は聞いて理解できませんし,発音することもできません。そこでBest Teacherではオンラインレッスン前に,その題材となる英作文を作成します。選択したコースに沿った題材でWritingレッスンです。
ここで正しい英語を学んでいきます。はじめは文章を通じて講師と疑似会話を行います。最大で5回往復の会話を終えると,講師からの添削が入ります。ミスの修正はもちろん,スムーズな言い回しを知ることもできます。
また添削された英文は音声として録音されてmp3形式で保存できます。これが後の話す練習の題材になるわけです。
英語を話す力を養う
事前に添削を受けた英文をもとに「話す」練習をしていきます。はじめは添削された英文を音声に沿って音読します(オーバーラッピング)。リスニング力とスピーキング力を同時に鍛えることができます。自身のやりやすい部分で区切ってアウトプットに慣れていきましょう。
慣れてきたら英文を区切らずに読む練習です(シャドーイング)。有名なトレーニング法ですが,比較的難易度が高いと思います。はじめはゆっくりとしたスピードから練習して,徐々に速度を上げると対応できるようになります。
正確な英作文をした上で発話練習できるので,自然な表現・言い回しを習得できます。またフリートークと違ってある程度話す内容が決まっているので,言葉につまることは少ないと思います。英会話力は発話してこそ向上するものですので,話しやすい環境が整っているのは嬉しいですね。
目標に近い英会話が体感できる
自主トレーニングの最後はディクテーションです。これは英語の音声を聞いて,その英語を一語一句書き出す学習法です。会話文の全文か一部を選択でき,書き出す単語・表現は自動的に抽出されます。穴埋め形式の問題ですので,スキマ時間に取り組めるのも特徴です。
題材は自身が選択したテーマ・トピックスに関する内容ですので,一連のトレーニングで高い学習効果が得られます。そして基礎をある程度固めた上でSpeakingレッスンに臨めるので,時間を無駄にすることもないでしょう。
話す練習とフィードバック
自主トレーニングを一通り終えたら,実践練習をはじめましょう。レッスンは開始20分前まで予約でき,講師や話すスピード,レッスン内容などの要望を含めて調整します。英作文で分からなかった点を聞いたり,フリートークも可能です。
レッスン完了すると,5つの観点で☆5段階評価されます。ちょっとしたコメントもついていますので,今後の学習に活かしましょう。
- Listening(聴く力)
- Pronunciation(発音)
- Vocabulary(語彙)
- Grammar(文法)
- Expression(表現力)
多国籍の講師との英会話が経験できる
60か国以上の国籍の講師が在籍


一般的なオンライン英会話教材ではフィリピン人講師が中心ですが,Best Teacherでは60か国以上の国籍の講師とのレッスンが受講できます。ネイティブスピーカーや日本人講師も在籍しています。
実際の英会話では,教科書のようにきれいな発音ではありません。ネイティブスピーカーであっても,地域によっては訛りがあります。実践の場で使える英語力を目指すためにはこうした環境が効果的です。ただ英会話を練習するだけでなく,より効果的な英語学習ができます。
厳選された有資格者が在籍


Best Teacherでは合格率4%の厳しい基準を設定しています。
- ネイティブ講師の英語力審査
- バイリンガル日本人による面接
- TESOL,TEFLなどの有資格者
英語力はもちろん,日本人に教える力についても審査しています。ただ英語が話せるだけでは講師は務まりません。またTESOL,TEFLは英語を母国語としない学習者に対する英語指導の資格です。第2言語の習得に理解があるため,学習者の力を最大限伸ばしてくれます。
そして講師プロフィールでは,ESL講師の経験・資格状況が見られます。講師検索画面からプロフィールを見ることができます。


簡単な経歴に加え,特徴欄では保持資格などが記載されています。他の英会話教材と比較しても,教育のプロといえる講師陣が在籍している印象です。充実した学習環境で確かな英語力を身につけられます。
フレキシブルなレッスン体制


Best Teacherではレッスン受講回数が無制限です。【英作文→添削→スピーキング練習→オンラインレッスン】を何回でも受けられます。複数のトピックスを同時並行して進めることもできます。活用次第では短期間に英語力を一気に強化できますよ。
またレッスンは24時間いつでも受講できますし,PC・スマホどちらも対応しています。専用アプリを利用すれば出先でも気軽に始められます。
ビジネスシーンなど各テーマに適したコース
Best Teacherは「通常コース」,「日経LissNコース」,「各試験対策コース」の3つのコースが用意されています。他のオンライン英会話教材と異なり,日常会話とビジネス会話の両テーマに取り組めます。自身が目標とする英会話シーンに沿ったテーマを選択しましょう。
通常コース


通常コースでは日常会話・ビジネスの両テーマに取り組めます。ビジネステーマについては細かく分けられています。
- 一般業務(会議,プレゼン,交渉,海外出張…)
- 新人・内定者研修(挨拶,メール,電話,報・連・相…)
- 接客(物販,飲食店,ホテル…)
- その他業種(金融,製造,病院,医療,学校・教育…)
- 就職・転職(応募,連絡,面談,面接…)
具体的なシチュエーションを想定したレッスンとなっています。今後遭遇するかもしれないビジネス課題に対して対策することができます。
日経LissNコース


さらに英語力を磨きたい方には日経LissNコースがおすすめです。日経ニュースの英文記事を活用して時事トピックをもとに英語運用能力を強化します。ビジネスシーンにおける語彙力・雑談力も身につきます。
先述したレッスン体制が整っていますので,通勤時のスキマ時間に自主学習,休日などのまとまった時間にオンラインレッスンと生活ペースに合わせて英語学習を進めましょう。
各試験対策コース
通常コースのレッスンに加えて,6つの英語試験対策ができます。
- IELTS:IDP監修のもと作成したオリジナル問題
- TOEFL® iBT:ライティング・スピーキングのオリジナル問題
- TOEIC® SW対策:独自の出題傾向分析に基づくオリジナル問題
- 英検®:1級~2級の合格やCSEスコア獲得に向けた英語力習得
- TEAP:ライティング・スピーキングが苦手な方に最適
- GTEC CBT:受験生のライティング力・スピーキング力を強化
キャリアアップはもちろん,資格試験の受験勉強としても活躍します。主に独学では強化しにくいライティング力・スピーキング力に焦点を当てたカリキュラムとなっています。レッスン受講回数無制限ですので,試験前に短期集中的に利用できる点も魅力です。
各コースの料金体系
Best Teacherで利用できるコースの料金体系は次の通りです。共通点としては,24時間PC・スマホから回数無制限でレッスンを受講できる点です。
コース | 月額料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
通常コース | 12,000円 | 日常・ビジネス |
日経LissNコース | 13,500円 | 通常+日経の英文記事 |
各試験対策コース | 各16,500円 | 通常+各試験対策 (IELTS,TOEFL iBT,TOEIC SW,TEAP,GTEC CBT,英検) |
また無料体験レッスンでは英作文から英会話までを1回無料でレッスンを受講できます。ライティングも無料体験できるなど,他にない英語学習システムですので目新しさを感じられると思います。気になった方はぜひ利用してみてください。


Best Teacherの口コミ
ここからはBest Teacherの口コミを紹介します。良い面と悪い面,そして口コミに合わせてメリット・デメリットについてもまとめました。ぜひ参考にしてください。
良い口コミ
ライティングレッスンができる
Best Teacherではライティングレッスンが受け放題です。ライティングとスピーキングどちらも回数制限がないため,どんどん利用できます。他のオンライン英会話サービスにはなかなかないコンテンツです。
加えて,文章添削が丁寧という声も寄せられています。フレーズや冠詞なども細かく指摘してもらえるので,自信を持ってレッスンに臨めます。ビジネスシーンでも非常に役立ちます。
インプットとアウトプットがバランスよくできる
Best Teacherはバランスよく英語力を強化できる点が好評です。レッスン前に英作文と添削,それをもとにスピーキングレッスンで活用できます。自身に身近なテーマで英作文できますので,学習効果が高いです。繰り返し添削を受けられるので,しっかりと予習できます。
これらのインプット教材を使ってスピーキング練習に取り組めます。事前に添削を受けていますので,自信を持って発話練習に注力できます。インプットからアウトプットまでの導線がしっかり整えられているので総合的に英語力を強化できます。
講師のバリエーションが豊富
Best Teacherには多国籍かつ厳選された講師が在籍しています。「さまざまなバックグラウンドの講師とレッスンが受けられる」という口コミが見られました。多くのオンライン英会話サービスではフィリピン人講師のみとなっています。Best Teacherではネイティブ講師を含め60か国以上の国籍の講師が在籍しています。
講師のなかには英語の教育資格を持つ方もいます。ライティング添削からスピーキングまで丁寧に指導してくれますので,正しい英語の文法や表現を身につけられます。グローバルな講師とレッスンを受けることで訛りに慣れることができ,実践的な英会話スキルの向上につながります。
豊富な学習カリキュラムが選択できる
Best Teacherでは大きく分けて3つのコースがありますが,いずれも非常に豊富な学習カリキュラムが用意されています。日常会話やビジネス英語,各英語試験など受講者の目的に合わせて選択できます。なかでも「ビジネス英語が充実している」という声が見られました。
日経LissNコースではニュース記事をテーマとして,ライティングでは意見を述べたり,記事を要約します。スピーキングでは記事についてディスカッションします。この一連の流れによってビジネスシーンで役立つ実践的なスキルを習得できます。
Best Teacherのメリット
良い口コミから見えるBest Teacherのメリットについてまとめてみました。他のオンライン英会話サービスと比較して,特に優れていると感じたポイントについて紹介します。
- 英会話までに準備も兼ねて学習できる
- 学習テーマが豊富
- 総合的に英語力を強化できる
英会話までに準備も兼ねて学習できる
Best Teacherはライティングによるインプット学習,スピーキングによるアウトプット学習が基本構成となっています。インプット学習では繰り返し添削を受けられ,レッスンの予習も兼ねて学習できます。
その題材を使ってスピーキング練習に臨めるので,より高い学習効果が得られます。ある程度題材の内容を把握しているので,レッスン時には発話練習に注力できる点も魅力です。
学習テーマが豊富
日常会話,ビジネス英語,英語試験対策と受講者の目的に合わせた学習テーマが選択できます。Best Teacherの特長であるライティングレッスンとスピーキングレッスンが各種テーマで受けられます。
特にビジネス英語ではビジネスシーンごとに細分化されていて受講者の細やかなニーズにも対応しています。最新の時事ニュースを題材にできる点も魅力です。
総合的に英語力を強化できる
Best Teacherはインプットとアウトプットのバランスが取られているため,総合的に英語力を強化できます。特にライティングはオンライン英会話サービスでは対応しているものは少ないため,大きな特徴です。
加えて,ライティングから英文添削,スピーキング練習までが何回でも受講できます。時間をつくれば反復してレッスンを受講できますので,コストパフォーマンスも高まります。
悪い口コミ
英会話レッスンまでに時間がかかる
「英会話練習するまでの工程が多い」という意見がありました。Best Teacherでは【英作文→添削→スピーキング練習→オンラインレッスン】とアウトプットに至るまでのプロセスが長いです。特にアウトプットに注力して練習したい方には向いていないかもしれません。
Best Teacherでは「書いて話す」ことを重視していますので,正しい表現やフレーズを身につけたいという方に適しているでしょう。
講師にムラがある
Best Teacherには多彩なバックグラウンドの講師が在籍していますが,「質が低いと感じる講師に当たることがある」という意見が挙げられていました。ライティングの添削が大雑把だったりすることがあるようです。
規模の大きいオンライン英会話サービスでは起こりがちなことなので,ある程度は許容しなければならないかもしれません。担当する講師は変更できますので,その都度対応することになるでしょう。
モチベーションが維持しにくい
オンライン英会話サービスは基本的にレッスン予約から学習スケジュール管理まで自己管理しなければならないことが多いです。Best Teacherでも自己管理が求められ,忙しかったり,サボりがちな方は学習のモチベーションが維持できないという弊害があるようです。
先述したように英会話レッスンまでの工程が長いため,他のサービスと比べて多くの時間を費やす必要があります。24時間いつでも受講できる環境は整えられていますので,スキマ時間を使って取り組んでいきましょう。
Best Teacherのデメリット
悪い口コミから見えるBest Teacherのデメリットについてまとめてみました。他のオンライン英会話サービスと比較して,特に気になるポイントについて紹介します。
- 英会話のアウトプット機会が少ない
- 学習のモチベーションが続かない
- 初学者にはややハードルが高い
英会話のアウトプット機会が少ない
Best Teacherはスピーキングレッスンまでにある程度の工程をこなす必要があるため,実質的には発話練習の機会損失になってしまいます。オンライン英会話サービスを通じて「とにかく英会話練習がしたい」という方には合わないと思われます。
学習のモチベーションが続かない
Best Teacherでは学習スケジュールを自己管理する必要があるので,人によってはモチベーションが維持できない方もいるでしょう。レッスンにかける時間もある程度必要になるので,忙しいビジネスパーソンにとってはスキマ時間をつくるのが難しいかもしれません。
そんな方はある程度強制力がある,もしくは短時間でレッスンが完結するオンライン英会話サービスを利用するといいでしょう。
初学者にはややハードルが高い
Best Teacherではライティングを通じて,レッスンの題材をつくることになります。第一歩として英作文をすることになりますが,英語初学者にとっては思うように書き進められないこともあるでしょう。
英作文をするためには最低限として中学レベルの文法知識をおさえておく必要があると思います。自信がないという方にとってはややハードルが高いと感じるかもしれません。


Best Teacherの体験談
無料体験レッスンの申し込み


Best Teacherの公式サイトから「無料でレッスンを体験する」をタップします。


メールアドレス等を入力,またはSNSアカウントより無料会員登録をします。その後,「会員登録」をタップすれば無料会員登録完了です。この時点では有料会員登録ではないので,料金が発生することはありません。


Best Teacherのアプリをスマホにダウンロードしておけば,PCだけでなくスマホからでもレッスンを受講できます。アプリは無料で,サインアップ方法は無料会員登録時に設定した内容を入力すればOKです。
ライティングレッスンの流れ


初回は「自己紹介トピック」を題材にサービスの流れを体験しました。講師からの質問に対してチャット形式で英作文します。以下の質問に100単語以内で簡潔に答えましょう。
質問内容:Hello. How are you? What’s your name?


いきなりノーヒントではなく,「weblio辞書」や「みんなの英会話」,このレッスンで使える「単語」や「フレーズ」を参考にすることができます。こうしたサポート機能は初学者にとって非常にありがたいです。
入力したら内容を確認し,送信します。あとは講師からの返信(数分~1時間程度)を待ちましょう。講師からの返信に対して,同様に回答するというやり取りを計5回行いました。
英作文の添削
続いて,5回のやり取りで入力した英作文に対して,添削が入ります(1~2時間程度)。受講者側の英作文の下に緑色の添削文が書かれ,さらにその下に詳細説明が表記されています。イメージとしてはこんな感じです。



Hi, I am “name”. I am good, thank you. I live in Hyogo. Nice to meet you.
Hi, I am “name“. I am good, thank you. I live in Hyogo. 1⃣ It’s a pleasure to make your acquaintance.



1. your expression was fine, this is a different expression that your can also use in this context
間違った表現などがあれば訂正されますが,今回の添削では補足として別の表現方法について教えてもらえました。この辺りは,英語中級者以上の方にとってもためになるサービスですね。添削文にはAI音声が付いていて,そのまま発声練習に活用できます。
自主トレーニングの流れ


ライティングレッスンを終えたら,トレーニングセクションに移ります。オンラインレッスンに向けた予習にあたります。添削を受けた英作文をもとに発声練習します。
これが結構使いやすくて良かったです。シャドーイングは音声の再生速度を自由に変更できますし,同様の題材でディクテーション問題まで用意されていました。ディクテーションは英文の穴埋め,あるいは全文入力のどちらかを選択できます。
ちなみに,このセクションはスキップしても構いません。トレーニングが完了したら,実際にレッスンに臨みます。
レッスン受講まで
続いて,レッスン予約に移ります。レッスン日時と担当講師を選択しましょう。以下のようにフィルター機能を使って,自分に合ったレッスン環境を整えられるのは好印象でした。




受講者側である程度レッスンの進め方を調整できるのはありがたいですね。実際のレッスン内容ですが,簡潔にまとめると以下のような感じです。
- スクリプト中心
-
ライティングトピックに関する深掘り,関連する質問に答える
- フリートーク中心
-
講師から提示されたトピックから選択し,関連する質問に答える(話題が変わることも)


まとめ
今回はBest Teacherについて評判や口コミをまとめてみました。英作文から矯正してもらえる独自の学習システムが他にない魅力となっています。
正しい英語を習得し,それを題材にアウトプット練習できるのは理にかなっています。初学者から上級者まで英語力の地盤を固められるツールとなってくれるでしょう。
気になっていた方はぜひ参考にしていただき,お試しいただければと思います。他のオンライン英会話サービスについてもまとめていますので,比較検討に活用していただければ幸いです。