今回は,『kimini英会話』10日間の無料体験レッスンを受講して感じたことをお伝えします。その魅力的な特徴と実際の利用者の声を交えながら,サービスとしてどうなのか?について詳しく解説していきます。
英語学習に興味がある方はぜひ『kimini英会話』のサービスを知っていただければと思います。
1. Kimini英会話の基本情報と無料体験の特徴

『kimini英会話』は幅広い年代の学習者がオンラインで英会話を学べるサービスです。特に子どもから大人まで対応可能なカリキュラムが魅力で初めて英語を学ぶ方やスキルアップを目指す方にとっても理想的なプラットフォームです。
無料体験の特徴
『kimini英会話』では10日間で最大10回の無料体験レッスンを利用できます。
1日1回のレッスンが受講でき,これは他のオンライン英会話サービスと比べてもかなり充実しています。レビューを見る以上に得られるものが多いと思います。無料体験レッスンの特徴としては,次の通りです。
- レッスンの雰囲気を体感
講師の教え方や雰囲気を事前に理解できるため,継続して学ぶかどうかを判断しやすいです。 - 多様なコースを選べる
幅広いレベルやニーズに対応するコースが用意され,自分の目標に合ったレッスンを選択できます。 - 安心の退会制度
もし合わなかった場合でも追加費用は一切かからず,退会もスムーズに行えます。
また,無料体験期間に受講できるコースについてもまとめました。
- 絵で見てパッと英会話(8コース)
- 発音(1コース)
- ばっちり話せる小学英語(2コース)
- 小学生コース(2コース)
- 中学生コース(1コース)
- 高校生コース(2コース)
- 総合英語(5コース)
- 英検対策(9コース)
- GTEC対策(1コース)
- トピックスピーキング(2コース)
- ニューストーク(17コース)
- フリートーク(7コース)
- 接客英語(1コース)
- ビジネス英語(2コース)
- 特訓コース「発音&文法」(11コース)
- 特訓コース「海外旅行&おもてなし」(10コース)
- 特訓コース「ビジネス」(9コース)
プラットフォームの柔軟性
『kimini英会話』はブラウザで簡単にアクセスできるため,パソコンやスマートフォン,タブレットから手軽に受講できます。時間や場所を選ばずに学習できるのがオンラインプラットフォームの魅力です。
- レッスン時間
レッスンは25分と短時間で設定されているため,忙しい日常生活の中でもスキマ時間を活用しやすい設計になっています。 - いつでも受講可能
早朝から深夜までレッスンが受講可能で,自分のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。
2. 無料体験レッスンの感想(レッスン内容と学習サポート)
ここからは,『kimini英会話』の無料体験で感じたサービス内容についてお話ししたいと思います。まずは,レッスン内容とサポート体制についてです。
カリキュラムの特徴
『kimini英会話』は各レッスンでレベル分けを行っているので,どのレベルを選択すればいいのかが分かりやすいです。kimini英会話公式HPでは,コースとレベルを一覧にまとめてくれていますよ。

学研が持つ教育ノウハウをしっかり体系化していました。
レッスン予約では,「コース名」「レッスン日」「講師」を選択すればOK。レッスン内容は調整してくれます。
- レッスン開始15分前まで予約可能
- 予約可能なレッスン数は1回
- 1週間先まで予約可能
そして,レッスンの流れは「予習(動画・問題)」→「スピーキングレッスン」→「復習」になります。
- 予習(動画・問題)
-
レッスンを予約すると,レッスンごとに予習教材が用意されていますので,これを事前に履修しておきます。
レッスンで扱う内容や表現を3分程度の動画や問題で予習します。
- スピーキングレッスン
-
引用:kimini英会話公式HP 実際に講師とのレッスンを受講します。意外と生徒側も結構喋ります。
はじめの5分ぐらいで挨拶代わりのフリートークがあり,最初はこれに戸惑いました。「日本のアニメ」だったり,「神社の参拝方法」とかを聞かれてしどろもどろ…。
そのあとスライドに沿ってレッスンを進めていきます。ただ講師の発話をリピートしたり,スライドの文字を読み上げる…というものではないです。
「英語が伝わらない」「何て言ってるか分からない」という時はHELPもありますし,チャット機能もあるので,初心者でも安心ですよ。
- 復習
-
レッスンが終わったら復習課題を受け取れますので,忘れずに復習しましょう。
復習課題は解答付きでPDFをもらいました。
その他にも,講師からの簡単なフィードバックも受け取れます。こちらも確認しておくと客観的な評価が分かります。
学習サポートの充実度
無料体験に限ったものではないですが,『kimini英会話』はサポート体制が充実しています。先ほど紹介したレッスン前の「予習」と「復習」もそうです。
他のオンライン英会話サービスには予習と復習が組み込まれていないものも割とあります。教育のノウハウを蓄積してきた学研だからこそ,予習・復習の重要性を理解しているのでしょう。
- 予習:能動的にレッスンに参加できる。
- 復習:学んだことを定着させられる。
講師側からのフィードバック
また,講師の指導スキルも高いと感じました。『kimini英会話』の講師はフィリピン人です。
彼らは第二言語として英語を習得しています。なので,言語習得のノウハウがあり,指導に長けています。
私が受講した限りでは,発音の訛りもありませんでした。初心者にとってはやりやすい学習環境です。
ただ,講師によって通信環境が良くないことがありました。レッスン中にたまにフリーズしたりする点は気になりました。
生徒側からのフィードバック

先ほど講師からのフィードバックを受けられるとお話ししましたが,生徒からも講師へフィードバックをつけられます。
これがレビューとなって,講師プロフィールに反映されます。つまり人気講師はレビューが高く,生徒からのコメントも好評です。
実際に受講した方々からは,次のようなフィードバックが寄せられていました。
- 「カリキュラムがしっかりしていて,自分にぴったりのレベルで快適に学べました。」
- 「フリートークの時間が充実して,初めてでも英会話を楽しむことができました。」
- 「講師の説明がとても丁寧で,気軽に質問しやすいのでストレス無く学ぶことができました。」
kiminiスピーキングテストで自分の英語力が分かる

無料体験期間では利用できませんでしたが,そのまま利用継続する方に向けて紹介しておきます。
『kimini英会話』では有料プランに加入またはチケットを購入することでkiminiスピーキングテストを利用できます。
これは現時点の英語力をAIが総合的に判定してくれる機能です。各スキルをグラフ化し,強みや弱点が一目でわかります。24時間いつでも受験可能で,20~30分で結果が見られます。
- kiminiスピーキングテストの権利
-
kiminiスピーキングテストは毎月1回利用できるプランと初月1回のみ無料で受講できるプランがあります。
- スタンダードPlusプラン
- スタンダードプラン
- 旧ダブルプラン
- 旧プレミアムプラン
- kiminiスピーキングテストの構成
-
kiminiスピーキングテストは3つのステージで構成されています。
ステージ1:英文の虫食い部分に単語を推測し,10秒後に全文を読み上げます。
ステージ2:音声が2回流れ,その英文の日本語訳を選択します。
ステージ3:音声が2回流れ,その英文を繰り返し読み上げます。 - kiminiレベル
-
kimini英会話で独自に設定された英語レベルです。レッスン選択の目安にもなりますし,自分の英語力が客観的に評価できます。
子どもから大人まで幅広くコース・教材が用意され,しかも目的やレベル感でも細かく対応しています。自分に合ったコースを見つけるきっかけにもなるでしょう。
無料体験レッスンを受講してみたい!という方は,こちらからご利用いただけます。
3. 講師選びのコツ
長く学習を続ける上で「誰と学ぶか?」は大事な要素です。先ほども少し説明しましたが,『kimini英会話』は講師を探しやすい仕組みになっています。
フィルター機能を使って「キャリア」や「得意分野」などを絞って講師が選べます。子どもでも安心です。
相性の良い講師と学べば,会話も弾んで学習効果も高まります。ぴったりの講師を見つけるためのポイントについて,詳しくお話ししたいと思います。
1. 講師のプロフィールを確認する


『kimini英会話』公式HPから各講師のプロフィールが閲覧できます。気になる講師が見つかったら,プロフィールから次のような点を確認するといいでしょう。
- 発音や話すスピード
自分のレベルに合った講師を選ぶ際に役立ちます。初心者はゆっくり話せる方を選ぶといいでしょう。 - 専門分野
ビジネス英語や日常会話など,それぞれの得意分野を把握しましょう。 - 性格やスタイル
講師によって指導スタイルが異なるため,口コミや動画をもとに自分に合った指導スタイルの講師を選ぶと良いです。
ただ注意点として,指導力・ホスピタリティの優れた講師はレビュー評価が高く,なかなか予約ができません。早めにレッスン予約するか,別の講師を選択する必要があります。
3. 自分の学習スタイルを考慮する
自分の学習スタイルに合った講師を選ぶことも重要です。講師によってレッスンスタイルは異なります。
- 対話重視
英会話を楽しみたいのであれば,フリートーク時間を取ってくれる講師が適しています。 - 文法重視
文法をしっかり理解したい場合は,ディスカッション形式の授業の講師を選びましょう。 - レッスンの柔軟性
教材に沿うだけでなく,柔軟にレッスン内容を調整してくれる講師が学習効率が良いでしょう。
4. お気に入り機能の活用
気に入った講師が見つかったらお気に入りマークを付けましょう。
得意ジャンルやレッスンスタイルごとにお気に入りリストを作成しておくと便利です。
次回レッスン予約時にスムーズに講師を選択できます。重複しますが,人気講師はなかなか予約できないので,早めに予定を合わせるようにしましょう。
4. 多様な教材で総合英語力が効率的にアップ
『kimini英会話』では予習・レッスン・復習でオリジナル教材を採用。
学研の持つノウハウが存分に活かされ,適正なレベルの教材で学び進められます。
ここでは,教材の使い勝手や特に良かったと感じた点について解説します。
効率的な学習をサポート
冒頭でも軽く紹介しましたが,学研の教材は利用者が自発的に学んでいけるように工夫されています。
- 構造化されたカリキュラム
学習者のレベルに応じて細かく分かれているため,基礎から応用まで体系的に学ぶことができます。ですので,子どもからビジネスパーソンまで自分のペースで学び続けられます。 - 視覚に優れた学習体験
イラストや図を活用することで視覚的に学習できます。特に『絵で見てパッと英会話コース』では,絵を使って実用的な表現を学ぶことができ,イメージしやすく瞬発力を養うことができます。 - 反復学習を促す仕組み
学んだ内容を繰り返し確認できるオリジナル教材が揃えられ,復習や予習を通じて知識を定着させることができます。クイズ形式や短時間での英作文など気軽に行える復習方法が採用されている点が特に魅力的です。
教材は至ってシンプルな構成で,情報を載せすぎないことで生徒側がしっかり考える必要があります。


特に「Welcome to Japan!特訓コース」はフリートークに近い内容で,自分の経験を交えながら話しました。とはいえ,予習していれば問題ない内容です。
あくまでレッスン時はアウトプット中心ですので,話す内容を考えて英会話するという実践的な段取りを踏んで練習します。これで瞬発力が養われるわけです。
4技能をバランスよく伸ばす
オリジナル教材はコース・レベルごとに細分化されているので,適正なレベルの教材で学習できます。
しかも『kimini英会話』では自分の弱点を把握しやすく,バランスよく学習カリキュラムを調整できます。
確かに,学研の教材は総合的に英語力を強化できるようデザインされています。
- リーディング力の向上
文法や語彙の習得に加え,実用的なテキストを通じてリーディングスキルを向上させられます。最新のニュース記事を使用したディスカッションではより高度な英語に触れることもできます。 - スピーキングトレーニング
自分の意見を英語で表現する機会が多く,実生活の会話を想定した実践的なトレーニングができます。講師からの丁寧なフィードバックを受けることで正しい発音や文法を習得し,自信を持って話す力が身につきます。
ゲーミフィケーションによる学習
学研の教材は楽しく学ぶための工夫が施されています。例えば,クイズや競争要素を取り入れることで子どもでも主体的に学ぼうとする環境を作り出しています。
友達と一緒に学習したり,オンラインでディスカッションしたりと,さまざまな学習スタイルが提供されています。
5. 料金プラン比較
『kimini英会話』は手堅い学習コンテンツをリーズナブルな価格で利用できます。無料体験期間もじっくりあるので,初心者の方でも気軽にお試しできるのは嬉しいですね。
ここでは,『kimini英会話』の料金プランとその他オンライン英会話サービスとの料金比較について解説します。
『kimini英会話』の料金プラン
『kimini英会話』の料金プランは次の通りです。
料金プラン | スタンダードPlus | ウィークデイ | ウィークデイPlus |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 7,480円 | 3,740円 | 4,840円 |
開講時間 | 6:00~24:00(月~日) | 9:00~16:00(月~金) | 9:00~16:00(月~金) |
受講可能コース | 幼児英語コース以外 | 一部制限あり | 一部制限あり |
kiminiスピーキングテスト | 毎月1回 | 初月1回 | 毎月1回 |
進捗管理機能 | ○ | × | ○ |
1日受講可能数,予約可能数:1レッスン
これらのプランは10日間の無料体験ができますが,期間限定で最大30日間まで延長できます。詳しい期間については『kimini英会話』公式HPをご覧ください。
料金プラン | スタンダード | 回数制 |
---|---|---|
月額料金(税込) | 6,380円 | 月8回:4,840円 月4回:2,420円 月2回:1,210円 |
開講時間 | 6:00~24:00(月~日) | 6:00~24:00(月~日) |
受講可能コース | 幼児英語コース以外 | 幼児英語コース以外 |
kiminiスピーキングテスト | 毎月1回 | 初月1回 |
進捗管理機能 | × | × |
1日受講可能数,予約可能数:1レッスン
こちらのプランは10日間の無料体験ができます。
他のサービスとの料金比較
参考までに,他のオンライン英会話サービスとの料金を比較してみました。
サービス | kimini英会話 | hanaso | 産経オンライン英会話Plus | Best Teacher |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 7,480円 | 7,980円 | 12,100円 | 12,000円 |
レッスン受講回数 | 1日1回 | 1日1回 | 1日2回 | 回数無制限 |
レッスン時間 | 1回25分 | 1回25分 | 1回25分 | 1回25分 |
レッスン内容 | 日常会話,ビジネス,資格 | 日常会話,ビジネス,資格 | 日常会話,ビジネス,資格 | ビジネス,資格 |
特徴 | 最大30日間の無料体験 | 日本語対応の講師在籍 | 家族でシェア可能 | ライティング添削が充実 |
できるだけ共通項を合わせた状態での比較です。この他にも各サービスには料金プランがありますので,気になる方はこちらの記事をご覧いただければと思います。
『kimini英会話』を利用してみた結論
今回は『kimini英会話』の無料体験のレビューと共に,サービス内容について簡単にご紹介しました。
結論として,これから英会話を勉強したいという初心者におすすめのサービスだと思います。
全体的に使い勝手のいいシステムで,オンライン英会話サービスを使ったことがない方でも安心です。学習面だけでなく,システム面のサポートも充実していました。
何より,無料体験期間が長い!最大30日間もあれば,その後も利用するか十分に判断できますね。まずは試してみるのが一番かと。
リーズナブルで質の良い学びができるのは”学研さまさま”といったところでしょうか。最後まで読んでいただき,ありがとうございました。
よくある質問
kimini英会話の無料体験の特徴は何ですか?
『kimini英会話』の無料体験では最大30日間のレッスン体験ができます。実際のレッスンを受けることができ,講師との相性やレッスンの進行ペースを確認できます。
無料体験ではノーコストで学習の雰囲気を体験でき,多様なコースから自分に合ったものを選べるのが特徴です。
kimini英会話のカリキュラムと学習サポートはどのようになっていますか?
『kimini英会話』は受講者一人一人のニーズに合わせた多様なカリキュラムを用意しています。10段階のレベルに細分化され,予習・復習をサポートする教材が用意されています。
また,講師による丁寧な指導やリアルタイムでのフィードバックなど充実したサポート体制が整っています。
kimini英会話の講師選びのコツはどのようなものですか?
事前に講師のプロフィールを確認し,発音や話し方,専門分野などを確認することが重要です。また,受講者からの評価やレビューを活用し,自分のニーズに合った講師を選ぶことが大切です。
自分の学習スタイルに合った講師を選ぶことでレッスン時の会話も弾み,より効果的な学習が期待できます。
kimini英会話の教材はどのように英語力の向上を支援していますか?
『kimini英会話』では学研の蓄積したノウハウを活かしたオリジナル教材を使用しています。体系的なカリキュラムや視覚的な学習,反復学習などを取り入れ,総合的に英語力を伸ばすよう設計されています。
また,ゲーミフィケーション要素を取り入れることで子どもでも飽きずに学習でき,楽しみながら英語力を向上させることができます。学習のモチベーションを維持しやすい工夫が施されています。