【実体験レビュー】KEdTech(ケドテック)の効果と魅力を徹底比較

kedtech thumnail
  • URLをコピーしました!

近年,英語学習のツールが非常に増えてきています。ですが,有効活用できていますか?

英語の学び方から教えてくれる「英語コーチングサービス」が注目を集めています。何しろやり方ややるべきことは人それぞれですからね。

そこで今回はオンライン英語コーチングを提供する『KEdTech(ケドテック)』についてご紹介します。

基本情報や料金プラン,他サービスとの比較を交えて私なりに解説しています。ぜひ参考にしてもらえればと思います。

目次

1. KEdTech(ケドテック)の基本情報

kedtech thumnail
引用:KEdTech(ケドテック)公式HP

はじめにKEdTech(ケドテック)の概要についてご紹介します。

サービスKEdTech(ケドテック)
ターゲット中学生~社会人
授業形態オンライン(ZOOM)
レッスンスタイルプライベート(一部グループ)
レッスン期間1週間~3か月
レッスン料金9,900円~13,200円/1回
その他費用入学金(16,500円),テキスト費用
無料体験レッスンあり(プライベートレッスンのみ)
返金制度あり(未消化のレッスン料金が対象)

『KEdTech(ケドテック)』は英語試験対策やビジネス英語はもちろん,アカデミック英語への対策までカバーしてくれます。詳細については,こちらの章で解説しています。

2. KEdTech(ケドテック)の特長

まずは『KEdTech(ケドテック)』特長についてご紹介します。

  • 幅広い英語試験対策を提供
  • 出願書類対策のライティング添削
  • 目標に応じたオリジナルカリキュラムでレッスン
  • 3つの「安」で構成された授業体系

それぞれ解説します。

幅広い英語試験対策コースを提供

『KEdTech(ケドテック)』では,幅広い英語試験対策コースが提供されています。これはオンライン英語コーチングとしては屈指の幅広さです。

プログラム一覧
  • SAT対策
  • ACT対策
  • SSAT対策
  • TOEFL対策
  • TOEFL Junior対策
  • IELTS対策
  • 英検対策
  • TEAP対策
  • アカデミック英語
  • TOEIC対策 など

それぞれの問題構成や求められる英語スキルは異なってきますから,目標とする英語試験に特化して対策できます。

いくつかピックアップしてご紹介します。

SAT対策

SAT(Scholastic Assessment Test)はアメリカの大学進学を目指す高校生が受験する試験です。

『KEdTech(ケドテック)』では「Strategyプログラム」と「オーダーメイドプログラム」を選択でき,受験したことのない方から1500点以上を目指す上級者まで幅広く対応しています。

Strategyプログラム

Reading&WritingとMathで出題される問題パターンと解法を学びます。

独学で伸び悩んでいる方や短期間でスコアアップを目指す方におすすめです。

オーダーメイドプログラム

受講者の状況や目標にあわせてオリジナルカリキュラムを作成します。

Strategyプログラムを受講した方や特定の内容に注力したい方におすすめです。

受講目安レベル

TOEFL iBT79以上,英検準1級程度

※スコアのない方,英語力が不明の方はオンライン相談の上,模試・レベルチェックテストの受講をおすすめします。

SSAT対策

SSAT(Secondary School Admission Test)は主にアメリカやカナダの高校に入学する際に使われる試験です。

SSATには以下の3つのレベルがあります。

  • Elementary Level:G3~G4年生用(小学3年~4年)
  • Middle Level:G5~G7年生用(小学5年生~中学1年)
  • Upper Level:G8~G11年生用(中学2年~高校2年)

主にジュニアボーディングスクールに出願する際はMiddle Level,ボーディングスクールに出願する際にはUpper Levelのスコアが必要となります。

こちらもSAT同様,「Strategyプログラム」と「オーダーメイドプログラム」が選択できます。

受講レベル目安対策内容
SSAT Middle英検2級程度Reading, Verbal, Quantitative(数学), Writing
SSAT Upper英検準1級程度Reading, Verbal, Quantitative(数学), Writing

Quantitative対策では実践的な試験対策だけでなく,英単語や問題文を日本語で解説する授業も行っています。

特にILETSやアカデミック英語は進学・留学に直結するステータスですので,とても心強いです。独学では不安という方はぜひ検討してみてください。

\ 体験授業を希望の方はまずは受講相談! /

出願書類対策のライティング添削

アカデミック英語対策の一環でもありますが,『KEdTech(ケドテック)』のレッスンには出願書類のエッセイ添削指導があります。

留学を目指す方にとっては避けて通れないエッセイですが,これがなかなか大変…。はじめてトライする時にはどうすればいいか分からないことだらけです。

『KEdTech(ケドテック)』はエッセイや志望理由の添削はもちろん,書類作成のプロセスまでしっかりサポートしてくれます。プロの指導があるからこそ,高クオリティーの書類が作成できます。

ここ一番の大勝負で手厚いサポートが受けられるのは心強い!

目標に応じたオリジナルカリキュラムでレッスン

kedtech private lesson
引用:KEdTech(ケドテック)公式HP

『KEdTech(ケドテック)』は受講者ごとにオリジナルカリキュラムを作成。レベルや目標にあわせて最適な学習環境を提供してくれます。

受講者のなかには「1週間で試験対策がしたい!」といった方もいるそうです。そんな超短期~長期まで受講者ファーストのレッスンをつくりあげてくれます。

3つの「安」で構成された授業体系

3つの「安」とは「安定」,「安価」,「安心」です。

  • 「安定」したレッスンクオリティー
    『KEdTech(ケドテック)』は厳しい基準をクリアしたプロ講師による担任制を採用しています。さらには日本語と英語のどちらでも授業が受けられます。
  • 「安価」なコーチング料金
    英語コーチングは料金が高いものが多いですが,『KEdTech(ケドテック)』では1レッスン9,900円~と比較的リーズナブルな料金です。詳しくはこちらの章にて解説しています。
  • 「安心」の返金制度
    『KEdTech(ケドテック)』では未消化の授業料金は返金してもらえます。受講開始前であれば全額,開始後であれば未消化分相当額を返金してもらえます。詳しくはこちらをご覧ください。

特に安価でレッスンを受講できるのは心理的ハードルも低くてありがたいですね。

オンラインに特化してコストを削減することで,この価格が実現できているのでしょう。

3. KEdTech(ケドテック)の評判って実際どうなの?

早速ですが,『KEdTech(ケドテック)』の評判についてご紹介したいと思います。

利用者の声をもとにメリットとデメリットにまとめましたので,順にみていきましょう。

KEdTech(ケドテック)のメリット

  • 個別指導による徹底サポート
  • リラックスした学習環境
  • 最新の教材で学べる
  1. 個別指導の充実感
    『KedTech(ケドテック)』は一人ひとりの学習状況に応じてレッスンをカスタマイズしています。自分の弱点を明確に把握でき,効率的に学習を進めることができます。
  2. リラックスした学習環境
    体験レッスンでしたが,講師は非常にフレンドリーで終始リラックスした雰囲気でした。英語に自信がない利用者や子どもにとっても学びやすい環境だと感じました。
  3. 最新の教材を使用
    『KEdTech(ケドテック)』では最新の英検®対策教材を採用しており,カリキュラムに即した対策ができる点も好印象でした。特にリスニング問題の質が高く,実際に高い学習効果が得られました。

KEdTech(ケドテック)のデメリット

  • 情報が少ない
  • 相性のあわない講師とあたる
  • まとまった時間が必要
  1. 情報が少ない
    『KEdTech(ケドテック)』に関する詳細な情報や口コミが他の大手スクールと比べて少なく,情報収集が難しいです。
  2. 相性のあわない講師とあたる
    講師が固定されるスタイルが未経験の人にとって、初めは相性が合わないと感じるかもしれません。選択肢が限られているため、講師との相性が重要なポイントになります。
  3. まとまった時間が必要
    レッスンは1回60分とまとまった時間が必要です。スキマ時間を使って学びたい方やライフスタイルが変動的な方にとっては利用しづらいかもしれません。

4. KEdTech(ケドテック)の実績

参考までに,『KEdTech(ケドテック)』の実績を紹介したいと思います。

ケース① 一般

米国大学に入学するために必要なIELTSでOveral 6.5を目標に独学していたが,Writing 5.5までしか取れず。

本試験直前にWriting対策(60分)を3回受講。再受験したところWriting 6.0にアップ。目標であったOveral 6.5を達成。

ケース② 小学4年生

英語力を客観的に評価するために英検®を受験。

学校のある時は週に1回,休みの時には週2回,60分の授業を受講。ライティングや筆記試験の直前対策を行い,英検準2級に合格。

ケース③ G12

1か月後に急遽SATを受けることになった。しかしSAT対策をしたことがなく,Mock Testではスコア1030。

SATの解法や問題パターンを学習した後,実践演習を行うカリキュラムを実施。4週間でスコア1230までアップ。

特徴的なのは,受講者によってレッスン目標や期間が全然違うところです。ですが,しっかりと成果が得られている点は共通しています。

英語コーチングならではの指導方針がこうした実績につながっているのでしょう。

やるべきこと」を受講者とコーチで互いに握り合うことが大切ですね。

4. 料金プランと受講システムを徹底解説

『KEdTech(ケドテック)』の料金プランについてまとめました。

構成する学習カリキュラムに応じて,必要となる料金は変動してきます。受講例も交えてご紹介しますね。

料金プラン

スクロールできます
レッスン内容レッスン時間授業料
SAT・ACT・SSAT・英検1級60分13,200円
TOEFL・IELTS・TOEIC・TOEFL Junior60分11,000円
英検(5級~準1級)・TEAP60分9,900円
エッセイ添削指導60分9,900円~
アカデミック英語60分9,900円
【プライベートレッスン料金】
入学金:27,500円,テキスト代:実費

エッセイ添削指導は指導内容によって授業内容が異なります。また,上記にない対策についても相談してみてください。

SAT対策プログラムの料金
プログラム対策内容レベル目安レッスン時間料金
StrategyプログラムReading & Writing600以上90分×5回99,000円
550未満90分×7回138,600円
Math650以上90分×4回79,200円
600未満90分×6回118,800円
オーダーメイドプログラム相談の上決定60分~13,200円~
入学金:27,500円(初回のみ),テキスト代:実費

オーダーメイドプログラムは1コマから授業追加が可能です。

SSAT対策プログラムの料金
プログラム対策内容レッスン時間時間数料金
StrategyプログラムReading, Verbal75分×8回10時間132,000円
Quantitative75分×8回10時間132,000円
オーダーメイドプログラム相談の上決定60分~13,200円~
入学金:27,500円(初回のみ),テキスト代:実費

5. 他のオンライン英語スクールと比較してみた

『KEdTech(ケドテック)』に近しいサービスと比較してみました。

スクロールできます
サービスKEdTech
(ケドテック)
mytutor
(マイチューター)
SPTR
(スパトレ)
Best Teacher
(ベストティーチャー)
料金9,900円~/回6,980円~/月5,980円~/月16,500円/月
レッスン形態マンツーマンマンツーマンマンツーマンマンツーマン
レッスン時間60分~25分25分25分
受講回数要相談回数無制限8回/月回数無制限
受講期間1週間~1か月1か月1か月
日本語サポート
(講師の一部のみ対応)
カリキュラムオーダーメイド各種試験対策コース
職業別ビジネスコース
オーダーメイド各種試験対策コース
日経LissNコース

カリキュラムにもよりますが,『KEdTech(ケドテック)』は超短期間(1週間)からでも利用可能なのは魅力ですね。

英語試験対策に特化しているからこそ,直前の対策というニーズにも対応しています。

比較として挙げたほかのサービスについては,こちらの記事を参照していただければと思います。

まとめ

『KEdTech(ケドテック)』は幅広い英語試験対策に特化した英語コーチングサービスです。

英語試験は英語力の強化だけでなく,問題のパターンや解き方をしっかり把握しなければなかなかスコアが伸びません。

ですので,弱点を理解した上で対策を進めなければなりません。

そういった意味では,自分の「やりたいこと」をオーダーメイドで学習カリキュラムに反映してもらえるのは非常に効果的です。

そして,目標に向かって伴走してくれるコーチがいることで挫折せずに走り続けられます。ぜひ大一番の英語受験で利用してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

よくある質問

『KEdTech(ケドテック)』の英検対策はどのような特長がありますか?

『KEdTech(ケドテック)』の英検対策の特長は専門知識を持つ講師陣によるマンツーマンの個別指導で,授業言語を日本語と英語で選択できます。

自身のニーズにあわせてカスタマイズされた指導を受けられ,効率的に学習を進めることができます。

『KEdTech(ケドテック)』の料金体系と受講システムはどのようになっていますか?

『KEdTech(ケドテック)』の料金プランは60分当たり9,900円~13,200円と設定されています。

また,受講生の英語レベルや目標にあわせたカリキュラムがオーダーメイドされ,自分のライフスタイルに合わせてフレキシブルにスケジュールを組むことができます。

ただし,それぞれの学習カリキュラムによって受講料金の総額が変動する場合があります。

『KEdTech(ケドテック)』のメリットやデメリットは何ですか?

体験レッスンでは『KEdTech(ケドテック)』の個別指導の充実感や最新の教材を使用できる点などのメリットが感じられました。

一方で,料金設定やレッスンスケジュールの制約などのデメリットも気になりました。講師との相性も重要なポイントとなります。

『KEdTech(ケドテック)』と他のオンライン英語スクールとの違いは?

『KEdTech(ケドテック)』は資格試験に詳しい講師陣による手厚いサポートと個別指導が特徴です。

一方で,mytutor(マイチューター)やSPTR(スパトレ),Best Teacher(ベストティーチャー)などの他のスクールはそれぞれ独自の学習方法や教材を提供しています。

これらを比較すると,料金面では『KEdTech(ケドテック)』はやや高めに設定されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次