CMでもおなじみのオンラインで気軽に英語を学べるアプリ「スタディサプリEnglish」。気になっているけど,まだ利用したことのない方も多いのではないでしょうか。このアプリは使い方次第で非常に強力な学習ツールとなってくれます。
この記事では,アプリの特徴から効果的な学習方法,料金プランまでを詳しく解説しています。英語学習のツールやスタディサプリEnglishでの学習方法にお悩みの方はぜひ参考にしてください。
1. スタディサプリEnglishアプリの特徴と概要
オンラインでの学習環境
「スタディサプリEnglish」はリクルート社が提供するオンライン英語学習プラットフォームです。このアプリの最大の特徴はスマートフォンやパソコンを使っていつでもどこでも学習ができることです。通勤中の電車の中やカフェでのコーヒーブレイク中などスキマ時間を有効に使って英語を学ぶことができます。
またすべてのレッスンがオンラインで完結するため,忙しい社会人や郊外に住んでいる方にも非常に便利です。対面の英会話スクールと違って時間を気にせずに好きな時に学べるので,自身のライフスタイルに合わせて利用できます。
ストーリー仕立ての教材
スタディサプリEnglishの教材はドラマ仕立てのストーリー形式が特徴的です。楽しく学習できれば英語学習に対するモチベーションを高められ,継続して学習することにもつながります。楽しさ重視の教材は好評で,単調な教材に比べて実際に使うシーンをイメージしながらスキルを習得できるためです。
多様な学習プラン
このアプリにはさまざまな学習テーマが豊富に取り揃えられており,1,500以上のレッスンが用意されています。各レッスンはレベル別に分かれており,初心者から中上級者まで自分に合ったコースを選んで学習することができます。個々で適切なレベル感の学習できるので,段階的に難易度を上げながらスキルを磨くことが可能です。
またアプリ一つで「日常会話」「ビジネス英語」「TOEIC®対策」など目的に合わせたトピックを選択できます。各トピックをまんべんなく学習できる点も魅力です。
手頃な料金プラン

スタディサプリEnglishは月額2,178円というリーズナブルな料金で提供されています。豊富な教材とさまざまなアプリ機能が利用できるため,気軽に利用しやすい学習ツールとなっています。
無料トライアルもありますが,機能制限があるため注意が必要です。アプリを有効活用するためにはプレミアム会員として登録することが推奨されます。
まとめて学べるアプリの利便性
スタディサプリEnglishはスキマ時間に利用しやすい機能を提供することで効率的な学習をサポートしています。例えば,通学や仕事の合間にサッと学べることで日常生活の中で英語学習を取り入れやすいです。スマホやPCを活用した学びはライフスタイルに合わせやすく,多くの利用者に支持されています。

2. スタディサプリEnglishでの効果的な英語学習方法
英語を効率良く学ぶためにはスタディサプリEnglishの機能や特長を最大限に活用することが重要です。ここからは効果的な学習方法としていくつかのポイントをご紹介します。
1. スケジュールを立てて計画的に学習

スタディサプリEnglishはアプリなので手軽に学習を始められますが,ただ始めるだけでは三日坊主になってしまいます。始める前に学習計画を立てることが大切です。
例えば,TOEICスコア700点,海外旅行でチェックインできるようになる,会議のプレゼンを英語でする…。
何か目標を掲げれば,そこに向けたスモールゴールも立てられます。こうして毎日数分でも学習時間を確保し,スケジュールを決めて取り組むことで高い学習効果を持続させることができます。
2. リスニングとスピーキングを重点的に強化
特に「新日常英会話コース」と「ビジネス英語コース」ではリスニングとスピーキングのトレーニングが強化されています。リスニングパートでは実際の会話を聞くことで実践的な英語に触れ,スピーキング練習では自分で発音することで触れた実践的なスキルを身につけることができます。
英語の学習方法として,インプットとアウトプットの両面からアプローチすることは非常に効果的です。初心者の方はインプットに注力しがちですが,初心者の方こそアウトプットを意識的に取り入れることで効果を実感しやすくなるでしょう。
3. スキマ時間を有効活用

何故スキマ時間を見つけて学習することが効果的と言われているのか。
皆さんは「2,000時間の法則」をご存じでしょうか?これは英語を話せるようになるまでに必要とされる学習時間の目安とされています。日本人なら中学・高校で約1,000時間程度勉強していますので,残る1,000時間を英語学習する必要があるわけです。
では1,000時間は期間にするとどれくらいか?1日1時間で約3年,1日2時間で約1年半…といったイメージ。かなりの学習量が必要です。なので,英語学習は習慣化させて長期的に続けることが重要なのです。
まとまって時間を確保するのが難しいのであれば,スキマ時間を利用しましょう!短時間でも毎日続けることで,知識を定着させて自然と英語力を高めることができます。アプリの利便性が大いに役立つと思いますので,ぜひ活用してください。
4. 学習した内容を復習する
英語学習に関わらずですが,記憶を定着させるためには復習する必要があります。それを裏付けるデータとして,「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を聞いたことのある方は多いと思います。

人は1度覚えたことを1時間後には50%,1日後には70%,1か月後には80%忘れていると言われています。せっかく学んだことを忘れないためにはどうすればいいのか?それは復習することです。次のグラフをご覧ください。

学んだ時点を定着率100%とすると,1日後に10分,1週間後に5分,1か月後に2~4分の復習をするだけで高い定着率を維持することができることが報告されています。たかが復習と侮ってはいけません。
新日常英会話コースでは日常会話に必要な重要フレーズを学ぶことができます。これらのフレーズを何度も繰り返し練習することで,記憶に定着して自然に使いこなせるようになります。聞いた後にすぐ声に出してみるなど,復習を意識して取り組むようにしてください。
5. 自分の進捗を確認
アプリには自身の学習進捗を確認できる機能があります。そのため自分がどのくらい学習を進められているのか、どのスキルが強化されているのかを把握することが重要です。進捗をチェックすることでモチベーションも向上します。
6. 発音練習を怠らない
英会話では発音も非常に重要です。スタディサプリEnglishでは、音声を聞いてそのまま真似する練習を行うことができます(シャドーイング)。こうした発音練習を日常的に取り入れることで,自信を持って英語を話せるようになります。

3. スタディサプリEnglishのコース・プランと料金
スタディサプリEnglishでは学習者のニーズに応じたさまざまなコースとプランが用意されています。ここからは,各コースの特徴や料金をご紹介します。
新日常英会話コース

このコースは日常生活で使える英会話を学ぶことができる内容になっています。特に「おもてなし英語」や「海外旅行英語」といった実践的なスキルを身につけたい方におすすめです。コースの構成は以下の通りです。
新日常英会話コースには「ベーシックプラン」と「英会話セットプラン」がありますが,英会話力を身につけたい方は「英会話セットプラン」を活用することをおすすめします。2つのプランの違いについては後々ご紹介します。
\ 7日間の初回無料体験はこちら! /
ビジネス英語コース

このコースは忙しいビジネスパーソンでも利用しやすく,続けやすい学習機能が整えられています。ロールプレイにより会議やプレゼン,同僚との雑談といった実際のビジネスシーンですぐに活用できるスキルを習得できます。
ビジネスコースにも「ベーシックプラン」と「英会話セットプラン」があります。「ベーシックプラン」でしっかりと基礎を身につけてから「英会話セットプラン」を活用するとより効果的です。
\ 7日間の無料体験はこちら! /
TOEIC® L&R TEST対策コース

このコースは英語学習に加え,TOEIC®のスコアをアップさせるスキルを身につけられます。動画での講義やリスニング,問題の解き方などを学べるため,短期間でスコアアップさせることもできます。
また,TOEIC® L&R TEST対策コースには「パーソナルコーチングプラン」があり,専属コーチの徹底サポートのもとスコアアップを目指すコースがあります。一人ではモチベーションが続かない,あるいはどのように学習を進めればいいか分からないという方でも安心です。
12か月パック | 6か月パック | 月額 |
---|---|---|
2,728円(月あたり) | 3,058円(月あたり) | 3,278円 |
32,736円(一括) | 18,348円(一括) | – |
キャンペーンでお得! | ||
2,380円(月あたり) | 2,960円(月あたり) | – |
28,560円(一括) | 17,760円(一括) |
6か月プログラム | 3か月プログラム |
---|---|
107,800円 | 74,800円 |
キャンペーンでお得! | |
98,800円 | 68,800円 |
\7日間の初回無料体験はこちら! /
プランの種類
ここまで説明したプランのうち,「新日常英会話」「ビジネス英語」には主に2つのプランが用意されています。
ベーシックプラン
アプリのみ利用可能(以下は機能の詳細)
- 最短3分のドラマ仕立てのレッスン
- 1回2分の「神授業」動画
- 8つのトレーニング機能(単語チェック,ディクテーションなど)
- 学習時間や進捗を自動で記録
12か月パック | 6か月パック | 月額 |
---|---|---|
1,738円(月あたり) | 1,958円(月あたり) | 2,178円 |
20,856円(一括) | 11,748円(一括) | – |
キャンペーンでお得! | ||
1,580円(月あたり) | 1,860円(月あたり) | – |
18,900円(一括) | 11,160円(一括) |
12か月パック | 6か月パック | 月額 |
---|---|---|
2,728円(月あたり) | 3,058円(月あたり) | 3,278円 |
32,736円(一括) | 18,348円(一括) | – |
キャンペーンでお得! | ||
2,380円(月あたり) | 2,960円(月あたり) | – |
28,560円(一括) | 17,760円(一括) |
英会話セットプラン
- ベーシックプランのアプリ機能が利用可能
- 月4回の「予約レッスン」または回数無制限の「今すぐレッスン」でオンライン英会話が利用可能
- 6か月パックの申し込みでTOEIC L&R IPテスト(オンライン)が1回分受験無料キャンペーン
6か月パック | 月額 |
---|---|
5,478円(月あたり) | 6,028円 |
32,868円(一括) | – |
キャンペーンでお得! | |
4,980円(月あたり) | – |
29,880円(一括) |
6か月パック | 月額 |
---|---|
6,578円(月あたり) | 7,128円 |
39,468円(一括) | – |
キャンペーンでお得! | |
5,750円(月あたり) | – |
34,500円(一括) |
支払い方法
支払い方法はクレジットカード決済,コンビニ決済,携帯キャリア決済から選択できます。選択する方法によって料金が変わることはありません。また携帯キャリア決済が利用できるのはau,docomo,ソフトバンクの3社のみです。
無料体験期間について
全てのコースで初回限定で7日間の無料体験が利用可能です。この期間中に全てのアプリ機能や各種レッスン,コンテンツを体験することができます。期間中に解約すれば料金は発生しないため,非常に利用しやすいシステムです。
注意点として,無料体験期間が終了すると選択したプラン料金の自動引き落としが開始されます。また,自動更新停止を設定していない場合は,契約期間満了後に同期間・同決済方法・通常価格にて契約が自動更新されます。

4. スタディサプリEnglishの口コミ・評判
スタディサプリEnglishは多くのユーザーに利用されており,さまざまなフィードバックが寄せられています。ここでは,実際のユーザーの意見を集めてアプリの利点や改善点を探っていきます。
ポジティブな意見
スタディサプリEnglishについては,「楽しみながら学習できる」という評価が多く見受けられます。具体的には,次のような意見が寄せられています。
-
- 楽しい学習体験
-
英語に苦手意識のある方,あるいはゼロから英語学習を始める方にとって,とっつきやすさは重要です。利用のしやすさに加えて無理なく続けられる学習コンテンツは始めやすいといえるでしょう。
- 体系的なアプローチ
-
アプリを通じてリーディング,リスニング,スピーキングなどを総合的に学べる点が好評です。特に,魅力的なレッスン内容のおかげで学習にマンネリ感を感じにくいという方も多いようです。
ネガティブな意見
一方で,すべてのユーザーが満足しているわけではありません。いくつかの批判的な意見も見受けられます。
- 技術的な問題点
-
時折,アプリが応答しなくなるといった技術的なトラブルに悩まされるユーザーも存在し,学習中にアプリが突然閉じることが多いと不満の声が上がっています。また,オンライン英会話ではインターネット回線が安定しないことがあるとの声もあります。
- 復習機能の不満点
-
復習機能に対する不満もあります。ユーザーの意見には,例文を使った復習がもっと充実すればいいとする声があります。単語の復習だけでなくレッスン内容をしっかりと定着させるための機能の拡充が求められています。
アプリの評価
スタディサプリEnglishはApp StoreやGoogle Playで高い評価を受けており,特にApp Storeでは4.6/5.0となっています。多くのユーザーにとって,楽しく効果的に英語を学ぶ手段となっているようです。
一方で,アプリの安定性や復習機能の強化についての改善を期待する声もあり,今後の改善が注目されます。

5. スタディサプリEnglishとオンライン英会話の併用
効率的な学習のためには「インプット+アウトプット」
英会話を習得するためには自分のペースで学びつつ実践的なレッスンを取り入れることが大切です。スタディサプリEnglishを利用しつつ,並行してオンライン英会話を受講することで学習効果が大きく向上します。
スタディサプリEnglishの利点(インプット)
スタディサプリEnglishの一番の特徴はライフスタイルに合わせて自由に学べる点です。アプリを通じて好きな時間・場所でリスニングやスピーキングの練習ができるため,仕事や学業で忙しい方でも利用しやすいです。
また手頃な月額料金が設定されているため,長期的に英語を学ぶことが容易です。
オンライン英会話の利点(アウトプット)
英会話力を向上させるためには実際に英会話を通じた練習が不可欠です。オンライン英会話ではネイティブスピーカーと直接コミュニケーションを取ることで実践的なスキルを磨くことができます。教科書から得た知識を実際に使うことで記憶がより強化されるでしょう。
「インプット+アウトプット」学習の具体的な活用法
具体的には,まずスタディサプリEnglishで基礎を固め,その後オンライン英会話を利用して学んだ内容を実践するのが効果的です。この学習サイクルにより,習得した表現やフレーズを自信を持って使用できるようになります。
またスタディサプリから得た知識を活かして,実践的なスキルについてさらに理解を深めることができます。
短時間でも継続した学習
先述したように,英語学習は継続が重要です。スタディサプリEnglishでは短時間でも学習しやすい環境が整えられています。
例えば,スタディサプリEnglishの「デイリーレッスン」で発音練習をしておけば,オンライン英会話でもスムーズに実践することができます。
また,ストーリー仕立てのレッスンでリアルなシチュエーションを学んでいれば,オンライン英会話でも同様のテーマで話すことができるため学習効果がさらに高まります。

まとめ
スタディサプリEnglishはオンラインでいつでもどこでも学習できる便利なアプリです。楽しく学べる教材や多様なコースで英語初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。また月額料金も手頃で続けやすいのも魅力的です。
さらにオンライン英会話との併用により,実践的な英会話力を身につけることができます。スタディサプリEnglishを活用しながら,自分のペースで着実に英語力を伸ばしていけるでしょう。英語学習に悩んでいる方はぜひこのアプリを試してみてください。

よくある質問
スタディサプリEnglishの最大の特徴は何ですか?
スマートフォンやパソコンを使って,いつでもどこでも学習できることがスタディサプリEnglishの最大の特徴です。通勤時やカフェでのコーヒーブレイク中など日常生活の中でスキマ時間を有効に活用して英語学習に取り組めるのが大きなメリットです。
スタディサプリEnglishの教材はどのような特徴がありますか?
スタディサプリEnglishの教材はドラマ仕立てのストーリー形式が特徴的です。英語学習に対するモチベーションを高め,飽きることなく続けられるよう工夫されています。実際にシーンでどのように使われているのかをイメージしやすいため受講者から高い評価を得ています。
スタディサプリEnglishはどのような料金体系ですか?
スタディサプリEnglishは月額2,178円という手頃な価格で提供されています。アプリ機能を全て利用できるため,利便性の高い学習ツールとなっています。また,7日間の無料体験も利用可能なので,初めての方でも気軽にお試しできます。
スタディサプリEnglishをオンライン英会話と併用するメリットは何ですか?
スタディサプリEnglishでは自分のペースで基礎を学習でき,オンライン英会話では実践的なスキルを磨くことができます。この2つを併用することで習得した知識を実際の英会話で活かすことができ,より効率的かつ効果的な学習サイクルが実現します。